You are grounded.
意味:外に遊びにいってはだめ。
しつけの時に親が子供に使う表現。学校では使われない。
子供が何か悪いことをしたら、親は子にしつけとして何か罰を与えることがある。「You are grounded.」といわれたら、友達と外で遊べない、パーティにいけない、友達と買い物にいけない、などいろいろな不都合が生じる。
「こういう不都合な状況に陥りたくなければ、行儀よくしなければならない」ということを学ばせることが目的。外出禁止のほかに、家事をやらなければならない、スマホ没収、ゲーム没収なども罰として与えられるときがある。
ちなみに
親子の力関係が逆転していたり、親の言うことを聞かなかったり、不良などの手に負えない子供には「You are grounded.」と言っても意味がないのは当然。親子関係が機能していて初めて成立する表現。
使い方
■二週間、外に遊びにいってはいけません。
You are grounded for two weeks.
使い方2
■息子にはそれなりの罰を受けてもらうかもしれない。
He may find himself grounded.