appreciate it if
大切なのは「it」を省略しないこと。
「~であるなら嬉しいです」という意味で使われる表現。
日本語を英語に訳すとき、「it」がなくても大丈夫な感じがするのは気のせいで、必ず「it」がなくてはならない。
また、「if」の後の文で「~できる」の意味を入れたいときは「could」が多く使われる。
さらに、「I」単独ではなく「I would」で文を始めることが常。
使い方
■明日のパーティに来てもらえるなら嬉しいです。
I would appreciate it if you could come to the party tomorrow.