英語と日本語、発音はまるで違う。別物と認識することが大事。

英語をカタカナ表記できるわけがない。

英語をカタカナで書くのは便宜上だけ。例えば、「バイオリン」を「ヴァイオリン」と表記してそのように発音したとしても、ネイティブの人たちに通じるのかといえば通じないだろう。

また、「ヴァイオリン」の「リ」は「L」だが、それを「R」と区別しながらカタカナで表記することは不可能。

言葉の最後が常に母音で終わるという日本語の特徴も、日本人が英語を正しく発音することを難しくさせている。

ちなみに

発音に関しては、日本語よりも中国語や韓国語のほうが英語に近いので、日本人と比べると中国人や韓国人で英語が出来る人は少なくない。


↑ PAGE TOP