猪瀬知事が五輪候補都市のイスタンブールを批判か
オリンピック招致で猪瀬が批判したイスタンブール。
(2013 Apr 30)
"Tokyo’s Bid Chairman Tweaks Others"
(引用先)
批判したことは大きな話題になっていて、上記はニューヨークタイムズの見出し。
「tweak」は「~をつねる、ひっぱる」という意味で、「tweak others」となれば「他人をつねる」。通常は「~を批判する」という場合「criticize」を使う。
ニューヨークタイムズの記事を読んでいると、猪瀬知事はイスタンブールを見下していると思われてもしかたない。後日、釈明会見があったが、真相は藪の中。
記事の最後のほうで、「I don't mean to flatter」とある。これは「お世辞を言うわけじゃないけど」ということ。この表現はお世辞を言わないために使うのではなく、お世辞を言いたいときに使う。
その後に続けて、「ロンドンは先進国の都市で、参加国の受け入れ体勢も素晴らしかった。」とロンドンをもちあげる。その理由は「東京もロンドンと同じ(Tokyo is also excellent.)」ということを強調したかったため。
そして最後に、「他の都市はそのレベルまでいってない。(But other cities, not so much.)」
他の候補都市と比較。すべきでないことをしてしまった知事。東京はもう候補から外れたか。